住宅を購入する際に、住宅のエネルギー効率や断熱性能が気になる方も多いのではないでしょうか。
2024年4月からスタートした「省エネ性能表示制度」によって、新築住宅に加えて中古住宅でも断熱性能などを確認できるようになりました。
こちらの記事では、省エネ性能表示制度や、特に窓に特化した「省エネ部位ラベル」の活用方法について分かりやすく解説します。
※本記事は「ウチノカチ」様の監修に基づく【PR記事】となります。
ウチノカチは人気Youtubeのリベ大の動画でも紹介されていますよ!
第265回 【ハメられてるかも?】持ち家派が信じる「家賃を払い続けるよりもおトク」の落とし穴【お金の勉強 初級編】(8分頃から)↓↓
建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度とは
省エネ性能表示制度は、消費者が建築物を購入・賃借する際に省エネ性能を把握しやすくするために導入されました。
2024年4月以降、新築建物を対象に、省エネ性能のラベル表示が広告や販売・賃貸の場で義務化されます。
新築住宅の広告に「省エネ性能★★★★」と表示されていれば、エネルギー効率が高い建物であることが一目でわかります。
こうして、断熱性やエネルギー効率が高い建物が選ばれやすくなることが期待されています。
国土交通省住宅局建築指導課による早わかり解説↓↓
省エネ部位ラベルとは
省エネ部位ラベルは、住宅の設備や部位ごとに省エネ性能を確認できるラベルです。
既存住宅の場合、建築当初に省エネ性能の評価を行っていないことが多く、建物全体のエネルギー効率を把握するのが難しい場合もあります。
こうした場合に、窓や給湯器など特定の断熱性に関わる部位に省エネ性能を示すラベルをつけ、広告等に表示されます。
たとえば、窓に省エネ部位ラベルが付いていれば、その窓の断熱性能がわかります。
断熱性能が高い窓からは熱が逃げにくいため、室内の温度を一定に保ちやすく、光熱費の削減や快適な居住環境が期待できるでしょう。
そのほか、給湯器、外壁、玄関ドア、太陽光発電などの部位が対象となります。
窓についての省エネ部位ラベル
窓は、家の中で熱の出入りが最も多い場所です。窓から出入りする熱の割合は、冬は約60%、夏は約70%とされています。
窓の断熱性にこだわると、家全体の断熱性アップや光熱費の削減に直結します。
窓の省エネ部位ラベルには、サッシやガラスの仕様が記載されています。
具体的には、サッシの種類には「アルミ製サッシ」「アルミ樹脂製サッシ」「樹脂製サッシ」「木製サッシ」があります。
窓の性能というとガラスの構造に注目されがちですが、実は断熱性に大きな影響を与えるのが、サッシの素材です。
また、ガラスには「二層複層ガラス」「三層複層ガラス」「真空ガラス」といった仕様があり、層が増えるほど断熱性が向上します。
断熱性が高い中古住宅を購入したい場合は、こうした窓の仕様の違いを省エネ部位ラベルで確認しましょう。
省エネ部位ラベルは実際に使われているの?
せっかく性能表示ラベルがあっても、実際に使われなければ意味がありません。
各不動産情報サイトでは実際に2024年11月頃から「省エネ部位ラベル」の運用が開始される見込みです。
これは2024年4月から始まっている新築戸建て・マンションや新築賃貸における「省エネ性能ラベル」の評判が良かったことがうかがえ、今後掲載物件が大幅に増えることが予想されます。
住み心地や光熱費も変わるので賢く選びたいですね
中古住宅を探すなら│無料の相場検索サービス「ウチノカチ」
設備や断熱性などコストパフォーマンスにこだわって、住宅を探している方におすすめなのが、「ウチノカチ」です。ウチノカチは、不動産の相場を簡単に検索できるウェブサイトです。
中古住宅に関しては、全国92,610地点の情報が掲載されています。「ウチノカチ」を活用して、省エネ性能と物件の価格のバランスを見ながら、自分に合った住宅を効率よく探してみましょう。
ウチノカチ「北海道札幌市の戸建て相場はこちら」
トチノカチ「北海道札幌市の公示地価はこちら」
※もちろんお住まいの地域での検索が可能ですよ!
ご覧いただきありがとうございました